スポンサーリンク

変異種の脅威がこんなに増しても、相変わらず個人で気を付けるしか手立てがありません。
医療のお世話に、そしてお邪魔にならないために、知人の協力を得て昨年書いたページの内容を見直しました。「感染しない」ためにできること、です。
※この内容は、ジョンズホプキンス大学がHP公開した世界の感染状況発表の和訳をベースに編集しています。それ以外のところは随時付記しています。

もう一度おさらい、ウィルスの正体

ウィルスとは菌のような生物ではなく、何層もの脂質(アブラ)の膜に覆われた「たんぱく質(DNA)」です。テーブルの上のパンくずや、ホコリと同じで、それが粘膜に付着すると突然遺伝コードが変異して体内で増えていくので、とにかく「体内に取り込まない」ことが重要です。

感染する経路と手段

「ウィルスが体内にいる人」から感染します。
ウィルスを体内に持ち、他人に感染させる力がある人(サイレントキャリア)が、感染を知らぬまま生活して拡散したものをもらってしまう、それが怖いです。感染力が強いデルタ株は増殖しやすいため、2020年の対策とは気持ちを入れ替えて取り組みましょう。

飛沫が体に入り込んで感染します

 

感染者は、呼気だけでなく手や洋服など身の回りのものにもウィルスを付けています。たとえば手を触ったら、その掌にべったりウィルスがついてます。その手を洗わずにグラスに触れたり、何かを食べたり、目や鼻をこすったりすれば、そこから感染します。

予防手段は以下6つ

ヒトの体への入口は「粘膜」

主に、眼・鼻・口がウイルスの入り口

 

1:マスクをつけ、人と距離をとる

同じマスクを何日も使うのは止め、使用中にガードしてくれたオモテ面には触らないようにしましょう。
屋外などで周囲に人がいないときはマスクを外して息抜きをしつつ、風下(かざしも)にいるとき等は気をつけましょう。

2:こまめに手洗い。固形せっけんはベター

ウィルスが手に付いていても、脂質膜を壊せば減衰します。公共施設やデパートなどで液体せっけんを薄めてるところがありますが、薄まると洗浄力が落ちます。固形石けんをよく泡立てて、脂の粒をつぶすイメージでこすり洗いしましょう。
(無添加せっけんのほうが、せっけんカスが海の微生物のえさになるため、環境にやさしいそうです)
→参考:シャボン玉石けん 「石けん」と「合成洗剤」の違い」
手だけでなく衣服に付着しても25℃以上の水で洗い流せます。洗った手を拭くタオルの使いまわしなどもやめ、こまめにお洗濯しましょう!

3:ハンドクリームなどで手のケアを

手を洗うと肌の油脂も洗い流され肌が乾燥します。肌表面の小さなひび割れにもウィルスが隠れ潜む場合があるので、手洗い後は保湿しましょう。また爪も伸びるとそのすき間に残るのでこまめに切りましょう(深爪にも気を付けて)。

4:うがい

口の中や喉の周辺に付着した(かもしれない)ウィルスを、体内に入れずに吐き出します。洗浄液の成分にこだわるよりは、使う水をケチらずこまめに回数をこなすほうが有効だと思います。思いきってじゃぶじゃぶやりましょう。

5:目の保護

口は閉じても眼は開いてることが多いので、眼鏡やサングラスは有効です(伊達メガネも)!
コンタクトの人は自分の粘膜を触りやすいので気を付けましょう。近くの人がくしゃみをしたら、一瞬でも息を止めて目をつぶる習慣を!(風下は特にエアロゾルに注意)

6:免疫力を高めるために

いまこそ早寝早起きの習慣をつけ、睡眠を十分にとりましょう。21時~6時の中で8時間は寝るのが理想です。睡眠で休養を取り疲れを残さず翌日へ。また朝昼晩のバランスのいい食事も重要です。偏らずにいろいろなものを食べ、特に旬の野菜をたくさん摂りましょう。

※適度な運動(Not Exercise Activity)もプラス

Not Exercise Activity(NEAT 非運動性熱産生)とは…運動とまでは呼べない「ちょこちょこ」動きを積み重ねれば「ジョギング」のようなはっきりした運動より大きくエネルギーを消費できるという、森谷敏夫教授(京都産業大学現代社会学部 健康スポーツ社会学科)が発信されている理論です。エスカレーターを使わず階段で降りる、電車に乗っても座らない、集荷に来てもらわずポストへ行く、シャワーだけにせずお湯に浸かる、近くのコンビニより遠くのスーパーへ行く、などなど、どれも工夫次第です!
参考リンク→NEAT=ちょこまか運動を味方につければ運動嫌いでも大丈夫(犬耳書店さんのサイトへ)

ウィルス崩壊に関係のない(効かない)もの

・酢酸
・アルコール65%未満の液体(ジン・ウォッカ・ラム・テキーラなど)
・殺菌・除菌剤 (「菌」は関係ないので、各種宣伝に惑わされないように)
・抗生物質

生活環境で気にすべきこと

【素材別】ウィルスがくっついてから不活性→分解するまでにかかる時間

生地・衣服など→3時間
生地・衣服 3時間

布やシーツを振らないこと!ハタキもNGです!最大3時間は空気中にウィルスが浮遊して、鼻などに付着します。マスクの表面も絶対に触らないこと。手をポケットにしまったら、そこも汚染されているかも・・・

銅と木→4時間
銅と木 4時間

今は現金ではなく、キャッシュレスが良いかもしれません。

段ボール→24時間
段ボール 24時間

間違っても配達の方などへ除菌スプレーなど吹きかけるべからず!!

金属 42時間
金属 42時間

自動車のドアや、家の鍵なども注意。つるつる・ひんやりしたところはしぶとく残るんですね。食事中にスマホなどにも触らないようにしましょう。

プラスチック 72時間
プラスチック 72時間

タブレットの液晶面や、マウス、タッチペン、便座のフタなども注意。

室内環境

・換気は必須です。戸や窓を開けるだけでなく、空気の流れを作りましょう。
・冷たい空気や寒い空間や、エアコンがある場所はウィルスも安定した状態で残存しますのでご注意を。
・湿気と暗さもウィルスの残存を促します。逆に、乾燥した暖かい、明るい環境はウィルスの勢いを墜落させます。

飲食店などについて

飲食店のリスクについては、食中毒のように厨房にあるわけではなく、店内の換気、テーブルの近さ、居合わせた周囲の人たち、料理のシェアや取り分け方、などがリスクにつながります。
サイレントキャリアの食べ終えたお皿を下げたスタッフがその手を洗わずに、できた料理を他のテーブルへ運べば、うつる可能性が高いです。飲酒も、酔うことで緊張感が緩み、大声でしゃべったりすることが問題です。もしウィルスをもらってしまっても、30分と5時間吸い続けるのとでは体内に入れるウィルス量が違ってきます。大量に取り込むほど、自己免疫力が負けてしまうので、長居しないのが鉄則です。

ウィルスを肺に入れない、呼気に気を付ける

例えば朝の通勤電車で、誰かは特定できないけれど近くにニンニク臭い人がいるとか、遠くにいるおじさんがため息をついたらものすごい口臭がしたとか、ありますよね。ああいうのは呼気が自分に届いてる証拠だとイメージして警戒します。できれば距離をとれるといいですね。
「健康のために」と慣れないジム通いなどを始めるとかえって疲労がたまります。また、ゼーゼーと呼気が上がるような有酸素運動も、周囲にウィルス保持者がいないとも限りません。施設では空調が働いていても換気していない場合もあります。
ヨガなどで求められる、肺の奥まで吸い込むような深ーい深呼吸も当面は気を付けましょう。

濃厚接触者になったら

診断や治療に関する情報はお住まいの地域の信頼できる情報をご参照ください

潜伏期間は2日~28日と様々な報告がありますが、平均が2週間程度といわれています。ご自身の発熱や倦怠感などを観察しながら、かかりつけ医などに相談し、PCR検査を受けましょう。
(地域によって基準や対応方法が違います。最寄りの医療窓口へ電話して相談しましょう)

もし同居する家族が感染したら・・・私ならどうするか

濃厚接触者になってもウィルスが一定数増えないと陽性になりません。ウィルスが増殖しだすことで発熱などの症状が出ますが、軽症で済ませるためには初期対応が肝要です。ですが、そのタイミングが難しいうえに今は医療機関へのアクセスが運任せです。やはり自分の免疫力や基礎体力で少しでも頑張るしかありません。

ここからは民間療法なので半分は胡散臭いですが、「エピガロカテキンガレート」(緑茶の成分、カテキンの一種)がよいという話があります。
ですが「濃縮液を吸引」するのだそうで、その成分基準値の判断や、使用する量、入手方法など、現実的にはいろいろ難しいと思います。また、生にんにくをすりおろした揮発成分(すりおろし後20分以内)や、山わさびの成分がウィルスの初期増殖を防ぐのに有効という人もいます。もし自分が感染したら、狭い家の中で猫と一緒にめいいっぱいの隔離体制をとりながら、ワラにも縋る思いでにんにくをすりおろして吸引するかもです(悔)。とにかく急性期対応というのは、あとから気づいても手遅れなので。。。

薬や治療法がないため、基本的にはご自身の持つ免疫力で回復するしかありません。みんな、一つしかない大切な命です。悲しむ人が少しでも減るように、一人一人が頑張って気を付けましょう。

 

オリジナル牛模様デザイン【職人による手染め】手ぬぐい

東京/浅草の手捺染(てなせん)職人による1枚1枚手染めの、綿100%手ぬぐいです
手ぬぐいはハンカチより大きいから、真夏でもいつもさっぱりした面で汗が拭けるし
長さ1メートルのロングサイズだから頭にも巻きやすい!
★アイロンも不要!
★ほつれは数回のお洗濯で止まります!
★お土産やプレゼントにもぜひどうぞ!
★学校行事や、調理室での三角巾替わりにも!
1枚 2,100円(送料/消費税別)
※購入枚数が多い方、金額ご相談に応じます。
※オリジナルデザインも作れます!

過去の投稿から